2016年10月28日金曜日

五感をもっと磨きなさい!!

こんにちは
整体師ケイスケです。
仙人さんのデイリーマインドセットも503話まで配信されました。
今回は第500話を
ご縁をいただいたあなたにシェアしたいと思います。

テーマ:『五感をもっと磨きなさい!』
 
◎僕は五感が弱くて、目の前のものが見えなかったり、子供が
 うんこしてても気付かなかったり、そばで子供がギャーと
 言っててもシーンとなってたり…
 
・現実に今起こっている事が認識出来ない事があります。
 
・奥さんに「俺の鍵、車の鍵はどこへいった」
 「手に持っているじゃん」とか…
 
・六感タイプの人は、未来の事、過去の事、現在以外の事を
 考えてしまっているので、五感に集中出来ないのです

 
・そう考えると、五感を磨く時期が大事なのかなと思います。
・僕自身、五感を磨いてなかったと…
 
・もし僕に「何か集中してやりたい事を1つ」と言われれば、
 五感を磨きたいと
 
・料理を勉強したり、美術、アートを勉強したり、音楽、
 トランペットを覚えたりしたいですね。
 
 
□大人でもその必要がある
カイさん:大人でもその必要があると???
 
仙人さん:幼少期の方が五感は敏感になると…
・脳内神経が発達し易いと思います。
 
・ニューロンが増えやすいのでできるだけ子供の時に…
 
・でもすでに大人になった人も遅くな…と…

 
 
□六感を身につける
カイさん:ちなみにシゲさんは五感タイプだと思うのですが
 六感を身につけたいと思いますか???
 
シゲさん:それは本当に思いますね。
・整理整頓か、クリエーティブかといったら、整理整頓タイプ
 なので、スケジュール、計画を立てるのは好きなのですが…
 
・それが数ヶ月単位になるとぼやけてくるというのがあるので…
 
六感を身につけて長期的なものも見えるようににしたいと。
 
 
□弱い感覚から鍛える
シゲさん:五感を鍛えるとき自分の弱い感覚から鍛える???
 
仙人さん:そうですね。
・僕でいうと嗅覚が弱くて…
 
・子供がうんこ漏らし、それで壁に絵を描ているのも気がつかず…
・奥さんが「くさ!なんであなたこれをストップしないの」
 「あ!気付かなかった」と…
 
・嗅覚を鍛え直したいですね。
(他にも、フランスでの平さんとのソムリエ話も…)
 
カイさん:小さい時からを感じなかったのですか???
 
仙人さん:そうですね、子供の時から臭に関しては感じなくて…
・五感の中で敏感だったのは聴覚ですね。
 
・耳はやたらと敏感で…
・今日は雨とか晴れるとか、天気も分かり(雲の音が聞こえると…)
 
・夜、コウモリの音(超音波)も聞こえましたね。
 
 
□五感、六感と得意、不得意

カイさん:五感タイプの人でも得意と不得意があると???
 
仙人さん:そうですね、僕は六感タイプなのですが、
 五感の聴覚だけは敏感で…
 
・逆に考えると五感タイプの人にも六感の要素があって、
 ある一定の概念に関しては抽象的な話もわかったり、
 未来が見えるという事があって…
 
 
□五感の中で敏感な所
カイさん:私は五感の中では聴覚と嗅覚かなと思うのですが…
 
・シゲさんはどこが強いですか???
 
シゲさん:最初は視覚かなと思っていたのですが、最近触覚が
 やったら敏感だなと感じます。
 
・触り心地、服の着心地、地肌に振れるものが…
 
・仙人さん、自分が五感の中でどのタイプが敏感かを
 見つけるには???

 
仙人さん:自分が苦手な感覚は…何でしょうね。
視覚は長期的記憶とも関係があるのかも
(カイさん、シゲさん、コウさんの視覚イメージを…)
 
・長期的、短期的な時間枠で考えても、得意・不得意があるのか
 も知れないと思いました。


□不得意な所を伸ばす
カイさん:ちなみに五感の不得意な所を伸ばすのは難しそうだと、
 どうやればいいですか???
 
仙人さん:それは、訓練をするしかないと…
・僕なら、嗅覚を鍛えるには、アロマセラピーの学校にいったり、
 勉強したり、資格を取ったりと…
 
(視覚、聴覚、触覚についてもそれぞれ)
 
カイさん:子供の頃はどうやったら良いですか???
 
仙人さん:子供の時はすごく大事です。
に刺激を全然与えないで育てたら、1、2年後ロボットの
 ような猫に育ったと…
 
・子供の時にはいろんな、刺激を与えてあげる必要があります。
 
・言語、食べ物等全てに関してそう思います。
 
 
さてみなさんは五感タイプ?六感タイプ?
五感の中で何が強くて何が弱いですか?
まずは弱いと思える五感を磨いてみてはいかがでしょう。
 
仙人さんの「X-Family-Office」の仲間入りをしませんか。
以下をクリックしてその内容を知ってください。
今なら1ヶ月お試し受講もできます。

http://bit.ly/2afimpW

 
 

2016年10月14日金曜日

免疫力(自然治癒力)を高めよう!!

みなさんこんにちは
整体師ケイスケです
このブログ50回目の節目の投稿になります!
そこで今回は私が「免疫力を高めよう!」と題して別のブログ(今は廃刊)
に書いた記事をご縁をいただいたあなたにシェアさせていただきます。
我ながら力作ですので
どうぞしっかりお読みください。

●●●●●●●●●●●● 食と健康の和便り 第23号 2015年9月18日発行

 メルマガ読者のみなさんこんにちは。
 食と健康の和チームです。

 16号でも18号でも取り上げましたが、免疫力は重要ですので引き続いて
『免疫力を高めよう!』をテーマにお届けいたします。
 【健康と病気の間】
人間は急にわけもなく病気になりません。そのわけ(法則)を知ることが大切です。
そうすれば、悪くなってもだんだん良くすることができます。

そこで大切なキーワードは「自然治癒力」と「免疫力」です。
つまり、その人の持つ「生命力」になります。

人間のからだには、恒常性(生体反応が悪くなったり環境が変化しても同じ状態を
保持しようとする働き)があり、自分のからだを自分で修復させる力が備わって
います。もし体調が悪くなったら、静かに寝ていれば大概のことは自然に快復します。
 赤ちゃんがぐっすり寝て育つこと、子供が遊び疲れても寝れば快復するのは、
本当は大人だって同じです。このことを大人は忘れて無理をしてしまいます。
無理が積み重なると大きなリスクを抱えてしまいます。
リスクとは免疫力が低下することです。

免疫力とは文字通り疫から逃れる力です。たとえば、ばい菌が外から入ってきた
として、病気になる人とならない人がいるわけですが、これは同じ外からの原因
でもそこからどうなるかは、体の内で決まるということです。つまり免疫力が弱
いと病気になります。
ですから、普段から自然治癒力や免疫力を維持向上させることが大切なのです
 ここで、 体をつくっているおよそ60兆といわれている細胞の働きに
注目してみましょう。 細胞が行っていることはたったの二つです。!
 それは、吸収と排泄です。

 栄養と酸素が血液によって各細胞に運ばれてきて 、吸収されて老廃物と二酸化炭素が
排泄されます。この二つと血液の循環がうまくいっていればからだの健康が保てます。
何を食べようかとか何を食べたらいけないとか吸収のことが気になるかと思いますが、
(もちろん一番大事なことですが)排泄がうまくできているか否かにこそ注目してみてください。
いいウンチが出ているか否かは自分のからだの状態を知る大切なバロメーターです。
太くてつながっていて黄褐色の立派な?ウンチが出れば拍手!!(仙人さんの「X-power」
でも学びました)

自然治癒力や免疫力のバロメーターは全身の各細胞において吸収と排泄、そして
血液の循環がきちんと行われているか否かにあるということですね
また、最近の血液検査では白血球の分画検査で顆粒球とリンパ球の割合まで分かるので
免疫力の度合いも大体分かるようになりました。

ではどうしたら、血液循環を正常に保ち、血液のチカラを保つことができるのでしょうか。
それは、体の自然法則を知り、日々自己責任においてできることを自覚してやっていくことが必要です。

 【健康生活のコツ】
 からだの自然法則に則って健康生活を送る上でのコツを紹介します
 (「食と健康の和便り」第7号より加筆転載)

 操体法(操体法とは筋肉の硬いところ、痛いところ、ツッパリを感じるところ、動かしづらいところを
楽にする方法です)の考えでは、 人間の健康を支配するものは四つあって「息・食・動・想」つまり呼吸・飲食
・身体運動・精神活動です。
 これらは、あなたのかわりに誰もやってくれません。
そして どれひとつ欠けても健康な生活は送れません。
ですが個人でやるだけやっても、 「環境」の影響は受けます。
個人は個人で存在せず、ヒト社会地球や宇宙と関わっていますから。

「息・食・動・想」がバランスを崩しているサインは
「息」息が浅い、「食」食べすぎ飲みすぎ、「動」肉体疲労、動きすぎじっとしすぎ」「想」心配事・ストレスを感じる 等に見られます。
 また、いづれにも共通することは、からだが硬くなっているということです。
ところが硬くなっていることがわからなくなっているようです。バランスを崩している
身体の気づきを得ることは大切です。自分の身体と対話する時間をしっかりと持つことが
大事ではないでしょうか。
そこで、自分のからだと対話することを体験実習していただくために、
秋のカレッジでは「お湯無し温泉」(温泉効果が施術後に分かる)を実習して、楽なからだを思い出して いただきます。同時に本来このようにからだはやわらかいものだということを感じてください。

操体法や各種整体は「動」の身体運動がまともにできるように歪んだからだを元に
もどしてやる方法です。それは、筋肉異常を解消し血液循環を良くします。
ところが操体法や整体だけやっていれば健康になるわけでは無いのです。
どういうことかと申しますと、確かに整体で一時的に良くなっても「息食動想」が
乱れていては直ぐに元の悪い状態にもどってしまいます。それは身体の設計の問題
でしょうか。いいえ、神様の人間の身体の設計にはミスはありません。
健康にすごせるかどうか、それはあなたの「息食動想」の責任です。
健康とは自ら健康を追求することによってしか守れないのです。

 乱れた「息食動想」を整えるためのエッセンスをご紹介します。

 「 息 」
 呼吸の仕方ひとつで、心も身体も楽になります。
とにかく呼吸のコツは息を吐ききることです。
深呼吸することで背骨が動き内蔵も動きも変化します。
呼吸によって血液に酸素を取り込むことは生きる上での基本ですから、
意識して深呼吸をしてください。人間は哺乳類ですから基本は肺呼吸です。
まずは深呼吸がしっかりできることが大事です。腹式呼吸はそれからのことです。
また普段鼻呼吸ができていない人は、口をとじて鼻呼吸ができるように少し訓練してください。
そのために、「あいうべ体操」がおすすめです。
 http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/blog-entry-147.html あいうべ体操動画
 口を開けて寝ている人は免疫力が低下します。
吐くことに重点をおいて普段から意識的に呼吸をしてみてください

「三呼一吸」がおススメです。3回吐いて1回吸う呼吸です。ランニング登山階段の上り下りなど、
ちょっとした動きのときに呼吸を乱さずにすみます。

 「 食 」
 食べ物は血液の元でありいのちの元です。
ヒトはなんでも食べる雑食文化を持っていますが、本来は草食動物です。
ヒトの歯は32 本のうち肉用は4本の犬歯だけです。
他は野菜を噛み切る前歯と穀類をすりつぶす臼歯で構成されています。
ですからヒトはこの歯の組成と同じ8:1の割合で野菜穀物を中心に食べていけば
いいわけです。ところが現代の栄養学は肉食中心のヨーロッパの人々の指導を受け
明治以降に成立してきたものです。 この戦後70年間で民族の伝統食(和食)が壊れてしまいました。
その結果が今の病気の氾濫です。
加えて環境ホルモンによる土壌汚染は深刻ですし、今は放射能による食品汚染も心配
です。高濃度汚染地域では食べ物にも心を配り内部被曝を減らす対策が必要です。
 例えば放射性セシウムの制限基準値も日本は高い数値になっていて注意が必要です。
「身土不二・一物全体・腹八分目」というコトバがあります。
とにかく良く噛んで食べること。唾液は酵素を出してくれます。
 肉乳製品、白砂糖、合成保存料、化学調味料、食品添加物はなるべく避けること。
発酵食品を常用する。(日本食の納豆と韓国食のキムチは特におススメです!)
発酵食品を摂れば酵素をしっかり補給することができます。

 「 動 」
 身体活動は、体内温度を上昇させ、新陳代謝を助けます。筋肉は疲労をためない程度にほどよく動くことが
肝心です。
 整体実技や操体法の「般若身経」
 http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/blog-entry-94.html 般若身経前編
 
http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/blog-entry-95.html 般若身経後編
などの実践を日常生活に取り入れてください。
からだが低体温の人は免疫力が低下しています。
低体温の体質改善にはそれなりの時間と努力が要ります。

 ◎「食と健康の和2105年秋のカレッジ」では、
とっておきの良い情報をお伝えしましょう。
(※ここで仙人さんも推奨されていた「温冷水シャワー」を紹介しました)

 「 想 」
 心身一如。こころが塞ぐと、呼吸、食、動きが減り、姿勢が崩れて骨格も歪みます。
このような時 は深呼吸や運動で気分転換をすれば、
食欲が回復し心身の歪みが解消されます。地球の自然活動が活発化している今、人間の精神も
不安定になりがちです。自然への畏敬とお侘びと感謝の想いが あなたの心に安定をもたらしてくれます。
過剰なストレスを溜め込まない、嫌なことは我慢しない。なるべくなら怒りを持続させない、
できるだけ笑いのある生活をこころがける。自然界に生かされていることに感謝する。

 「 環境 」
 息・食・動・想のバランスを取れるよう心がける上でも環境が大事です。
残念ですが操体法創始者、橋本敬三先生の時代からみても私たちを取り巻く環境は悪化
しています。空気も水も土壌もすべてが凄まじく汚染されてしまいました。
それでもなんとか環境の浄化に努めなくてはなりません。
特に福島原発事故による放射能汚染によって健康への影響が心配されています。
デトックスしたり、免疫力をあげるための手当てや体操を実践しましょう。

 食と健康の和ブログの記事を参考にしてください。
http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/blog-entry-100.html 両手振り体操http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/blog-entry-123.html安眠のための腹式呼吸
 http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/blog-entry-120.html ゴキブリ体操
 
http://shokutokenkounowa.blog.fc2.com/blog-entry-121.html 金魚運動

そして、「息食動想」の背景に《環境問題》
があることを忘れることなく、
健康が単なる自己責任の問題ではなく、人類全体の責任であり、解決のための努力を
不断に諦めずみんなで実践して行くことが問われているのではないでしょうか。

●●●●●●●●●●●● 食と健康の和チーム
整体師 ●●慧介


仙人さんの四次元肉体進化「X-Power」であなたも健康ライフを手に入れてみませんか。
以下をクリックしておよその内容だけでも知ってください。
今なら1ヶ月無料のお試し受講もできます。

http://bit.ly/2dh2LHJ

2016年10月11日火曜日

行動しない方が良い時もある!

こんにちは
整体師ケイスケです。
8日~10日にかけて
「X-Buddha第4期期末セミナー」に参加してきました。
仙人さんが「いのちがけ」の渾身のセミナー受講生として
私も改めて学びを深めることができました。
「成果」を出せるよう今後も精進します。

今回もご縁をいただいたあなたに
仙人さんの「デイリーマインドセット」第493話
『行動しない方が良い時もある!』をシェアしたいと思います。


◎行動が大事と言われてます。僕も勿論それに賛成です。
 
・学習タイプに、「なぜ」「何」「どうやって」「現実的に」
 の4つがあり

・僕自身「なぜ」に、対してパッションがあればすぐに
 「現実的に」行動してみたいというところがあります。
 
・なので行動がすごく大事だと分っています。
・ただ、僕自身の経験の中で無駄な行動をしてきたなと
 
・失敗も多くあった…
・あの時もう少し慎重になっていればよかったと…
・これを聞いてる人で行動しすぎる人(シゲさん、平さん、僕)
 は、1クッション置くことが必要な事があります。
 
 
□無意識にやっているのを押さえる
カイさん:私は行動が先に立つタイプではないのですが、
 シゲさんは???
 
シゲさん:リスクの大きいものは考えますが、リスクがない時、
 出来るものすぐに行動して、時間とか労力を無駄にした事が…
 
カイさん:仙人さん、行動しなければという衝動に駆られて無意識
 にやっているのを押さえる方法は???
 

仙人さん:僕は奥さんに相談して止められるというのがあって…
 
・僕の場合シゲさんと比べて、リスクがあっても、パッションが
 あればやってしまうので…
(治療ビジネス、大家さんビジネスの例を)
 
・一度慎重タイプの人に相談しては1クッション置くこと、そういう
 パートナー、チームメンバーを持つことが必要かも知れないです。

 
・逆に慎重派の人は行動タイプと組んだら良いと…
・お互いに補いあえばよいと…
 
 
□今回のチームのリーダ
(今回のチームでのや役割、どう進めているのかをかなり詳しく)
 
カイさん:リーダーシップを発揮する人は行動タイプの人が良い???
 
仙人さん:そうですね
・僕と平さんが組んでやっているのも、平さんが行動タイプで、
 且つ「誰かの為やりたい」というタイプなので…
 
・僕が「こういうパッションがあるのでやりましょう」というと
 まず出発してくれるのです。
 
・エンジンに火を付けるのは平さんがやってくれます。
・僕は舵取りです。
 
・その他のメンバーがお互いの弱点をカバーし合って進めています。

 
 
□現在アドバイスしてくれる人
カイさん:シゲさんは行動してしまって後悔した事はありますか???
 
シゲさん:思った事をすぐやってしまうタイプなので、数ヶ月続けて
 無駄だったと…
 
・今の環境では、やることをチーム内で報告するので、それに
 対してアドバイスが頂けるので助けられてます。
 
・現在アドバイスしてくれる人がいない場合どうやって探せば
 良いのですか???
 
仙人さん:最初の時期は「一匹狼」が必要です。
・失敗も必要です、.限界が見えるまでは…
 
・僕の場合、e-book、e-bayで売ったりで、限界が見えてきて、
 平さんと組んだり、チームを作ったりでやっていました。
 
・最初からチームを作るのではなく、限界までやってみた方が良いと…
 
 
□行動した方が良い
カイさん:仙人さんが「これは行動しない方が良い」と感じる
 基準は???

 
仙人さん:最近考えているのは…
・とにかくやりたい事が多くて…
 
・僕が平さんの性格だと全部やってしまうのではと…
 
・僕の場合一応パッションがあるかないかを心に聞きたいので…
 
・メリットがあるどうかを心に聞くので…
 
僕の中で欠ているのは、細かい理論、歴史、意味(何の部分)
 やり方、プロセス(どうやっての部分)なので、もう少し
 しっかりみることが必要だと思います。

 
・その上で全体像を見て行動するかしないかを決めることが必要だと…


仙人さんの「資産構築法」や「人生哲学」満載の「XFamily-Office」の
仲間入りをしませんか。
以下をクリックして内容のあらましだけでも知ってください。
今なら1ヶ月無料のお試し受講もできます。

https://www.naturalsuccess.jp/xfamilyoffice/#BDTUZn